今、ペットとして人気が上昇してきている「デグー」。

一見ネズミのように見える外見ですが、高い知能を持っています。

デグーは鳴き声によって仲間とコミュニケーションをとることができ、鳴き声もそれぞれ意味があります。

大まかな2種類の鳴き方

人によっては聞こえ方は違いますが、大まかな鳴き方は2種類あります。

興奮している時や、警戒している時、欲求がある時は比較的大きな高い声で鳴きます。

逆にリラックスしていて、甘えたり喜んだりしている時は穏やかに小さな声で鳴きます。

例えばどんな鳴き方があるのでしょうか?

警戒している鳴き方

「キッ!キッ!」

高い声でこのように鳴く時は警戒している時に鳴く声です。

個体によっては何もないのに鳴く時もあるようです。

発情している鳴き方

「キーキーキー」

発情している時のオスの鳴き声です。

鳴いてメスを探しているのでしょうか。

怒っている時の鳴き方

「ピィプィー!」

怒っている時に鳴きます。

食べている餌を取ろうとすると怒ります。

あまり怒らせると警戒されてしまいます。

欲求がある時の鳴き方

「ピィーピィー」

何か欲求がある時に、高い声で鳴きます。

構って欲しかったり、遊びたい時などに鳴くようです。

デグー 鳴き方 意味

デグー同士の鳴き方

「ピヨピヨ」「ピピピピ」

デグー同士の会話の時に鳴く声です

ピヨピヨ鳴きながら意志の疎通を取りコミュニケーションを取ります。

飼い主への挨拶もこの鳴き方の時があるようです。

甘えている時の鳴き方

「プピプピプピ」

甘えたい時、甘えている時は小さな鼻を鳴らすような音で鳴きます。

寂しい時の鳴き方

「キューン、キューン」

寂しい時には構って欲しいと訴えるように鳴きます。

スポンサードリンク

まとめ

デグーはこのように様々な鳴き声で相手に気持ちを伝えることができる、

とてもコミュニケーション能力が高い動物です。

もしかしたら、人間には分からない言葉を使い、デグー同士で会話しているのかもしれません。

デグーは元々アンデス山脈に生息する生き物ですから、

過酷な環境を生き抜くためにもコミュニケーション能力は重要だったのでしょう。

デグーは最初は警戒心が強いですが、

懐けば甘えてくれる、とてもフレンドリーな可愛い動物です。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事